Q & A
1日17時間以上になります。基本的には食事、歯ブラシ時以外は装着するものと考え、できるだけ
長時間使用していただいた方が、より効果が得られます。
歯を動かすためには持続的な力を必要とする為、装着時間が短いと歯が動きにくく、治療が長引く原因になってしまいます。
冷たいお茶やお水は問題ありません。しかし熱いものはアソアライナーの変形し、あまり固いものはアライナーが壊れてしまいます。食事に関しては外していただくことが良いと思います。
流水の下で歯ブラシを使って洗ってください。汚れ、においが気になる場合は専用の洗浄材を
使用してください。
部分的な見えるところだけを治すのがアソアライナーです。歯を抜いたり、咬み合わせを改善したりする通常のブラケットを装着しての「矯正」と同じ動きはできません。自分がマウスピース矯正に適しているか、可能かどうかは歯医者さんとよく相談してください。
アソアライナーは1ヵ月~3カ月ごとに新しいマウスピースを製作していくシステムなので、虫歯治療と並行して矯正治療を進めていくことが可能です。歯医者さんとよく話して進めてください。
お手軽な感覚、軽い感じでマウスピース矯正は考えられがちですが、「歯を動かす」といった「歯列矯正」の一つであり、歯を動かすことには変わりはなく、生理的な変化が口のなかでおこります。それに伴った「痛み」の度合いに個人差はありますがおこります。ただあまりに耐えられなければ、歯医者さんへすぐに連絡することをお勧めします。マウスピース矯正の痛みは、アライナーを変えた後2,3日で慣れる方がほとんどになります。
一概にはいませんが、歯医者さんにはそれぞれ専門分野があり、「矯正歯科の専門医」が存在します。
HPで検索すると出てくる各団体の矯正認定医や専門医など専門の資格を持っている歯医者さんは、知識、技術、経験が豊富であると判断することができます。勿論、それだけで全てが決まるわけではないので、一つの判断基準としてとらえていただければと思います。矯正治療は年単位の長いお付き合いになります。信頼関係結べるかどうかが一番大切なことと思います。よく先生とお話しすることをお勧めします。
乳歯の時期、はえかわり混合する歯列期、永久歯の時期と口の中は大きく3つにわかれます。
年齢も3歳から70歳までと幅広く治療はおこなわれております。それぞれの時期を得意とする先生もいらっしゃいます。また矯正装置も時期に応じて使用するものが変わります。何歳から?というよりも
気になった時から矯正治療はできると思います。近くの歯医者さんへ相談されることをお勧めします。
お口の中の状態によりますが、可能性はあります。4人までしか座れないベンチに、6人座ったらあふれてきれいに座ることができませんよね?簡単に言うとそういったことが起こっている可能性があります。適正に4人にするか、ベンチを広げて6人座れるようにするかは歯医者さんの診断になります。
ご納得いくまでご相談された方がいいと思います。
患者さんのお口の中の状況によります。あくまで「目安」ですが、1年から3年くらいが多いかと思います。
部分矯正などはすべてを完璧には治さないので、もう少し治療期間が短くなる傾向もあります。
歯ならびは一生ものです。あまりそこは制限なく治療に専念することをお勧めします。
「リテーナー」は大変大切なものになります。矯正で動かした歯は、どうしても元の位置に戻ろうとする力が働きます。それを抑えるのが「リテーナー」になり、使わずに放っておくと、少しずつ歯並びが悪くなっていくことがあります。時間をかけてせっかく手に入れたきれいな歯ならびは、この装置を使うことでキープすることができます。
資料請求・お問い合わせ Contact For Doctors
アソインターナショナルへの、ご相談、資料請求はこちらからお問い合わせください。
受付時間 平日9:00-18:00
当ウェブサイトは、お客様のウェブ体験を向上させ、当ウェブサイトへのアクセスを分析するためにクッキーを使用しています。弊社のウェブサイトのご利用に関する情報は、お客様が提供した、またはお客様の使用履歴から得た情報を、弊社パートナーと共有します。 詳細については、プライバシーポリシーをご参照ください。
同意する
プライバシーポリシー受付時間 平日9:00〜18:00
技工納期
技工物
納期
装置
11日
AsoAligner、平行模型
14日
IDBコア
32日
診断用セットアップ、
ポジショナー
25日
デジタルセットアップ
18日
納期は、模型、指示書がASOに到着した日(午前中到着)から納品予定日までの日数になります。